慢性蕁麻疹
6週間以上続くかゆみ・赤み
 
            慢性蕁麻疹とは?
 
皮膚の一部が突然かゆく赤く盛り上がる「じんましん」が6週間以上くり返して出る状態を「慢性じんましん」といいます。
そのほとんどは原因不明であり、アレルギーではないことも多いのが特徴です。
原因は?
| 多くははっきりした原因が見つかりません | 
|---|
| ウイルス感染や体調不良の後に始まることも | 
| 物理的刺激(汗、寒冷、衣服のこすれなど)が関与することもあります | 
よくある症状
| 一度出たじんましんは数時間で消える | 
|---|
| 日によって出る場所や形が変わる | 
| 毎日または週に何度も症状が出る | 
| 強いかゆみで集中できない・眠れないことも | 
治療の基本
| 抗ヒスタミン薬を毎日継続して飲む(出たときだけ飲むのは効果が弱い) | 
|---|
| 効果が不十分な場合は薬の種類や量を調整 | 
| 一時的にステロイド薬を併用することもあります | 
当院での対応
| お子さんの体質・生活リズムに応じた薬の調整 | 
|---|
| かゆみを和らげるためのスキンケア・衣類の工夫の提案 | 
| 必要に応じてアレルギー検査(ドロップスクリーン) | 
家庭で気をつけたいこと
| 綿素材の衣類にする、締めつけを避ける | 
|---|
| 入浴後すぐに保湿する | 
| 気温差が激しいときは上着で調整する | 
| かゆくても強くかかない・冷やすことで軽減 | 
 
              【この記事の監修・執筆】 
               
             
 
              
              アイキッズクリニック  
             
 
              
                   院長 会津 研二(小児科専門医) 
             
 
              
              新生児・発達・思春期の診療に長年携わり、 
             
 
              
              多くのお子さんの成長と自立を見守ってきました。 
             
 
              
              ご家庭や集団生活でも穏やかに過ごせるよう、 
             
 
              
              アドバイスや治療をご提案しています。 
             
 
              
              お気軽にご相談ください。 
             
 
             
 
               
 
                  
 
                  
 
                 
 
                 
 
                 
 
                 
 
                  
 
                  
 
           
 
           
 
          