
アイキッズクリニック心理相談室「ここなび」は、2023年4月1日に開室いたしました。現在、公認心理師・臨床心理士の資格を持つ者が1名、臨床心理士の資格を持つ者が1名在籍しています。「いつでも気軽に相談できる病院」をモットーに子育てに悩むご家族やお子様自身にとって少しでもお力になれればと考えています。
心理相談室「ここなび」では、
言葉が遅い、落ち着きがないといった発達のご相談、自閉症スペクトラム症(ASD)、注意・欠如多動症(ADHD)といった発達障害の相談、
思春期うつ病、起立性調節障害、身体症状症(頭痛、腹痛など)、不登校など、思春期世代のお悩みなど、さまざまなお困りごとに対応しています。
臨床心理士によるカウンセリング・各検査なども行っています。
お一人で悩まず、まずは一度、お気軽にご来院ください。
⚠️ご予約に当たっての注意事項⚠️
・以下の症状に該当する方は、他院への紹介のご提案もしくは医師による投薬治療のみとなる場合があります。ご了承ください。
症状…重いうつ症状・激しい自傷行為・強迫性障害・精神疾患
⚠️キャンセルポリシー⚠️
心理相談室「ここなび」では、キャンセルや遅刻について以下のように取り決めをさせていただいております。
現在、「ここなび」は多くの患者様に面接を希望していただいており、ご希望通りに予約をご案内出来ないこともあります。
直前の予約変更や、キャンセル、遅刻などがありますと、他に面接を希望されている患者様に迷惑がかかってしまいます。そのような事態を避けるため、キャンセル料の設定をさせていただきます。
【お子様に関わる専門職の方へ(保育士、養護教諭、教員、スクールカウンセラー、児童指導員など)】
当院では、心理士による知能検査や医師による診断書の作成や投薬治療が可能です。これまで地域に根差した心理相談室を目指し、多くの豊田市内外のお子様の知能検査、不登校相談、医療サービスの提供、放課後等デイサービスの紹介などを行ってまいりました。その中で発達障害の傾向の見られるお子様への支援には、医療・教育・福祉の連携がとても重要であると感じています。お子様や保護者様のご希望があれば、園や学校、放課後等デイサービスの関係者様に、当院でのお子様や保護者様との面接に同席いただいて、検査結果等についてご説明することも可能です。積極的な他機関との連携に努めてまいります。
子どもの発達障害
- 発達障害
- 自閉症スペクトラム症
- ADHD
- 学習障害(LD)
- 知的障害