
予約をする前に
Q.対象年齢は何歳ですか?
A.心理相談室「ここなび」は1歳6か月から、高校2年生までのお子様を対象としております。高校生以上の方は、医師による投薬治療や他院への紹介が主になります。心理士の継続的な面接や心理士の実施する検査を受けていただくことはできません。ご注意ください。
Q.現在他の病院に通院中です。受診できますか?
A.ご予約いただけます。ただし、紹介状や情報提供書など、治療状況が分かるものをお持ちください。
Q.保護者のみでも受診できますか?
A.可能です。その際にはご相談されたいお子様のお名前でご予約いただき、問診に「保護者のみ」と入力をお願いします。
Q.園の先生や学校の先生などが同席することは可能ですか?
A.可能です。ただし、同席される場合は「ここなび」のLINEで事前にお知らせください。
受診するときに
Q.受診には予約が必要ですか?
A.心理相談室「ここなび」は完全予約制となっております。
予約はWEB予約のみの対応をさせていただいています。お電話ではご予約できません。
※予約外の方の診療は受け付けておりません。
Q.受診のときには、何を持っていけばいいですか?
A.インストールしたデジスマアプリに保険証と受給者証の登録をお願いいたします。また、確認の際に提示をお願いする場合もございますので、お忘れないようお願いいたします。
そのほか、お話がしやすいようなメモなどがありましたらお持ちください。
Q.予約の後に必要なことはありますか?
A.問診の入力をお願いします。事前に入力していただくことで、待ち時間が短縮されます。
Q.検査を受けたいです。
A.一度「思春期・発達外来」にてご予約ください。
検査は医師の判断によって実施するかを決定します。
Q.療育施設の紹介はしてくれますか?
A.周辺の療育施設について情報提供を行わせていただいております。
Q.予約のキャンセルをしたいです。
A.ご予約日の3日前まではデジスマ診療アプリからのキャンセルが可能です。2日前〜前日にキャンセルをされたい場合は、当院の診療時間内にお電話にてご連絡ください。
料金、お会計について
Q.受診にお金はかかりますか?
A.予約料として1,100円(税込み)をいただいております。
Q.お会計は現金のみでしょうか?
A.クレジットカードやPayPay、メルペイなどのキャッシュレス決済も可能です。
病院について
Q.駐車場はありますか?
A.正面の入り口と裏の砂利の駐車場の2か所あります。

子どもの発達障害
- 発達障害
- 自閉症スペクトラム症
- ADHD
- 学習障害(LD)
- 知的障害