豊田市の小児科・予防接種・アレルギー科・小児皮膚科・渡航外来・発達外来(自閉症・ADHD)・心療内科・思春期外来:アイキッズクリニック

TOP | 発達相談・カウンセリング
 

 
心理相談室「ここなび」では、発達に関するご相談や、お子様のカウンセリングなども行っております。
 

発達相談

 
言葉がなかなか出ない、落ち着きがないなど、お子様の様子から発達について不安に思っていること、こういうことはどうしたらいいの?といった疑問など、お子様の発達について、心理士と一緒に考えていきませんか?
 

カウンセリング

 
様々なこころの悩みについて、こころの専門家である心理士がお話を聴きながら一緒に考えていく時間です。
日々の困りごとについて話しながら自分の考えを整理し、困りごとの解決を目指します。
 
当院では、主に思春期の方に対してカウンセリングを行なっております。
新しい自分を発見し、作っていく過程である思春期は多くの悩みにさらされ、自分の気持ちの揺れ動きを感じる時期です。そのため、気持ちの落ち込みや、不安の高まり、頭痛、腹痛などの体の不調が起こりやすく、不登校や、うつ状態におちいることもあります。
 
今困っていること、悩んでいることについて、心理士と一緒に考えていきませんか?
 

「ここなび」では保護者の方のみのご予約も可能です。その際には、お子様のお名前でご予約いただき、問診に「保護者のみ」と入力をお願いします。

 
⚠️ご予約に当たっての注意事項⚠️
 ・以下の症状に該当する方は、他院への紹介のご提案もしくは医師による投薬治療のみとなる場合があります。ご了承ください。
 症状…重いうつ症状・激しい自傷行為・強迫性障害・精神疾患
 
 

料金

 
予約料として1,100円(税込み)を頂戴しております。
 
※予約料とは、十分な診察時間、予約時間通りの診療を確保することで、国が健康保険との併用を認めているものです。お子様の状態を把握、理解するために十分な診察をお約束するための料金となりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。また1回の診察時間は約50分となります。
 
 

予約について

 
心理士との発達相談・カウンセリングは、医師の指示のもと行われます。
ご希望の方は院長に希望をお伝えください。
また初めて当院をご利用いただく方は、まずは「思春期・発達外来」をご予約下さい。
思春期・発達外来について詳しくはこちらをご覧ください↓
 

1度でも当院心理士とのご相談をされている方へ
予約はこれまでと同様、デジスマ診療アプリからお願いします。
アプリに心理士の名前が表示されております。ご自身の担当の予約枠からご予約下さい。
予約は、その日から1か月先まで可能となります。同時に複数の日程を取ることは出来ません。
 
・ここなびは担当制となっております。最初にお会いした心理士がその後も継続して担当し、ご相談をお受けいたします。担当の変更は行っておりません。ご了承ください。
※別の担当者の枠でご予約をおとりしている場合、当院から連絡させていただきます。
 

予約枠の入れ間違いについて
担当心理士以外の枠にご予約を誤っていれてしまうケースが多発しております。申し訳ございませんが、担当心理士以外の枠に予約を入れていただいても、担当が対応することが出来ません。
担当心理士がご不明な場合は心理相談室のLINEアカウントをお友達登録していただき、お問い合わせください。

心理発達相談LINEアカウント

 

 
 

キャンセルについて

 
心理相談室「ここなび」では、キャンセルについて以下のように取り決めをさせていただいております。
現在、「ここなび」は多くの患者様に面接を希望していただいており、ご希望通りに予約をご案内出来ないこともあります。
直前の予約変更や、キャンセルがありますと、他に面接を希望されている患者様に迷惑がかかってしまいます。そのような事態を避けるため、キャンセル料の設定をさせていただきます。
 

キャンセル料について
予約の3日前まではデジスマ診療アプリからのキャンセルが可能です。予約日の2日前~前日にキャンセルされたい場合は、当院の診療時間内にお電話にてご連絡をお願いします。
前日までのキャンセル:料金はかかりません。
当日のキャンセル:予約時間の2時間前までにご連絡がない場合、1100円をいただきます。
無断でのキャンセル:1100円をいただきます。
 

 

遅刻について

 
予約時間に送れる場合は、必ずお電話にてご連絡ください。遅刻されました場合も面接時間の延長は出来ません。
連絡がなく10分遅れた場合は、次の予約もございますので面接を実施できません。連絡なく遅刻を2回以上行われた場合は、キャンセル料(1100円)をいただきます。
 
 
なお、無断遅刻や直前のキャンセルが繰り返された場合、デジスマ診療アプリからの予約を制限させていただくことがございます。