the_time('Y年n月j日');?> アレルギー
アレルギー検査がとっても簡単に出来るようになりました☺
今までのアレルギー検査は
たくさんの血液を取り
結果が分かるまで1週間ほどかかっていましたが
新しいアレルギー検査は
指先から2~3滴の少ない血液で
20分で結果が分かるようになりました!!
測定出来るアレルゲンは・・・
花粉系➡ ・スギ・カモガヤ・ブタクサ・ヨモギ
ハウスダスト系➡ ・ヤケヒョウダニ・ゴキブリ・ネコ・イヌ
この8項目です(*‘∀‘)
アレルギー持ちのわたしも検査してみました☺
まずは指先での血液検査です。
こんな感じで2~3滴の血液を取ります。
指先でパチン!とするだけで針も見えず痛くないので
とっても簡単に採血出来てしまいます(^^♪
採血したあとは・・・
こんなキットに血液を垂らして5分・・・その後
この液体を垂らして15分・・・すると!!!
このように結果が出てきます!!!!
ダニアレルギーがとっても濃く出て来ました・・・・・
よく見えないですがスギとヨモギあたりも
うっすらと線が出てきております・・・(゜-゜)
院長も検査しました!
左が院長の結果で、右がわたしの結果です!
院長・・・・・スギ花粉・・・くっきり出ましたね・・・・
このように早い・痛くない・簡単に検査が出来るようになりましたよ~♬
※初診の方もご予約できます☺
休診日でもLINEでの医療相談は受け付けています。
友達追加後にトークからお問い合わせください。
↓↓↓(*´ω`*)↓↓↓
☆医療相談の際は診察券番号を入力してください。
※当院の診察券がない方の医療相談には対応できません。
the_time('Y年n月j日');?> お知らせ
アイキッズクリニックのLINEのお友達(*’ω’*) が2000人を突破しました!
こんにちは!
4月に入り、桜も咲き始めていますね♫
今年から入園される方、新一年生、新学期を迎える皆さま
少し早いですが、おめでとうございます(*‘∀‘)‼‼
新年度も頑張っていきましょう☆☆
話は変わりますが・・・
この度、アイキッズクリニックのLINEでのお友達の数が
2000人を突破致しました~~ 😳
医療相談も増えてきております!!
病院へ受診した方が良いのか・・・
休診日に救急外来に受診した方が良いのか・・・と
お悩みの場合などご相談下さい。
※日曜日や祝日などの休診日でもご相談受け付けておりますが、
場合によっては返信が遅くなってしまうことがございます。ご了承ください。
休診日でもLINEでの医療相談は受け付けています。
友達追加後にトークから直接お問い合わせください。
↓↓↓(*´ω`*)↓↓↓
☆医療相談の際は診察券番号を入力してください。
※当院の診察券がない方の医療相談には対応できません。
⇧初診の方も診察のご予約が出来ます♬⇧
the_time('Y年n月j日');?> お知らせ
春に流行するヒトメタニューモウイルス感染症(HMPV)
冬の感染症インフルエンザの患者様がまだまだ見られる中、
春の感染症【ヒトメタニューモウイルス感染症(HMPV)】の患者様が
3月に入りアイキッズクリニックでも出てきています‼‼
ヒトメタニューモウイルス感染症(HMPV)とは・・・☺
1歳未満~4歳くらいまでの乳児・幼児では、インフルエンザのように咳と鼻水がひどく、高熱が4〜5日続きますが、インフルエンザほどはグッタリしません。
小中学生や大人では、軽い咳や鼻水のみで、高熱が出ることは少ないです。
抗インフルエンザ薬のような治療薬はなく、抗生剤も効きません。
自然に治るのを待つしかないのが辛いところです…
感染するとウイルスは4~6日間くらいの間潜伏し、発症すると発熱、咳、鼻水をともなう
一般的な風邪症状のような状態になりますが、
喘息に似た発作や、呼吸困難を引き起こすこともあります。流行時期は3月~6月です。
★ヒトメタニューモウイルスに感染しないための予防策★
飛沫感染と接触感染によってうつるため、乳幼児の多い保育園では感染が広がりやすいことがあります。
鼻汁、痰などが手指、さわったものなどに付着し、接触感染することもあります。
保育者の手などを介して接触感染しますので、“手を洗うこと”が非常に重要です。
風邪にかかっている人は手洗い、マスクなどをしましょう。
2週間くらいはウイルスを排出するといわれていますので、注意が必要です。
流行はこれからなので気を付けていきたいですね(´・ω・)
the_time('Y年n月j日');?> アレルギー
★詳細★ダニ(ハウスダスト)アレルギー性鼻炎舌下免疫療法について!!
先日LINE・ブログにて配信致しました、舌下免疫療法について
開始時期や料金についてたくさんのお問い合わせを頂きました☺
ありがとうございます!
こちらで回答していきたいと思います!
まず、開始時期はいつでも開始可能です。
お時間ございます時に、どんな季節でも構いません♪
次に料金(3割負担)についてですが
・一度も血液検査などでダニ(ハウスダスト)アレルギーの検査をしたことの無い方は診察料+検査で約¥6000です。
・他院などで検査経験のある方ですと診察料+お薬(2週間分)の料金で約¥1600です。
・血液検査後の処方、2回目のお薬(2週間分)処方の場合は診察料と合わせて約¥1500です。
検査後は毎月約¥3000ということになりますね☆
この【ミティキュア】は新しいお薬なので一度に処方できる量は2週間分までとなっております。2週間に一度は当院へ来院して頂くこととなりますがご了承ください。
今回お問い合わせが多かった、開始時期・料金についてご説明致しましたが、その他ご質問がございましたら電話・LINEにてお気軽にご相談ください★
休診日でもLINEでの医療相談は受け付けています。
友達追加後にお店トークからお問い合わせください。
↓↓↓(*´ω`*)↓↓↓
☆医療相談の際は診察券番号を入力してください。
※当院の診察券がない方の医療相談には対応できません。
大人の方も受診していただけます♪♪
the_time('Y年n月j日');?> お知らせ
インフルエンザのお薬のご紹介☆
こんにちは☆アイキッズクリニック事務です。
この2週間程でインフルエンザが本格的に流行し始め
アイキッズクリニックでもたくさんの患者様が来院されております(´・ω・`)
いろいろな小学校・中学校で学級閉鎖が出ているようですね。
典型的な症状は、まず38度以上の高熱、高熱から半日~1日後に咳、鼻水が出ます。
受診して頂く目安としては、発熱➡鼻水が出てきた頃です!!!
鼻水が出ていないと検体が取れず陰性となってしまうことがあるからです・・・(´・ω・`)
ですので鼻水が出てきたなぁ~と思ったら受診してください!!
一般的な風邪と異なるのは、感染力の強さと重症化しやすいこと、そして、ウイルスが原因の病気としては珍しく治療薬があること!
アイキッズクリニックで処方しているインフルエンザのお薬は3種類あります。
【タミフル】・【リレンザ】・【イナビル】の3種類です。
【タミフル】
A型・B型両方のインフルエンザウイルスの増殖を防ぐ効果があります。小児では散剤による経口投与が一般的です。
症状が出始めたら48時間以内に服用するのが効果的です。ウイルスの増殖を抑えて、症状を早く回復させることができます。逆に言うと、症状が出てから48時間を超えた患者が服用しても効果がほとんどありません。
【リレンザ】
A型・B型インフルエンザに効果があります。
リレンザは吸入薬で、専用の吸入器を使って1日2回・5日間にわたって吸入します。インフルエンザウイルスは呼吸とともに吸い込まれ、気道で増殖するため、粉薬を直接気道に届けることで即座にウイルスの増殖を抑えることができます。
症状を早く緩和するために、最初の1回はできるだけ早く吸入することが大切です。病院や薬局でリレンザを受け取ったら、できればその場ではじめの1回分を吸入するのがよいでしょう。
【イナビル】
A型・B型インフルエンザの治療に効果があり、リレンザと同じ吸入薬です。
イナビルの最大の特徴は、1回吸入するだけで治療を完結させる点にあります。10歳以上は2容器2つを、10歳未満は1容器を吸入するだけで、継続した治療は必要ありません。ただし、1回の治療でしっかりと薬を吸入する必要があるので、病院で医師や看護師の指導を受けながら吸入するのが安心です。特に小さなお子さんの場合、保護者の方も注意して見てあげてください。服用回数が1度で完結してしまうこと、そのため薬局で使い方の説明を受けながらその場で使ってしまい治療が完結できることなどからイナビルは大変おすすめです。
1回の使用で5日間効果が続く点も、同じ吸入薬のリレンザに比べて使い方が簡単である、また解熱が早い点で魅力的です。
アイキッズクリニックでは4歳までのお子様には基本的に【タミフル】を処方しております。
5歳以上のしっかりと吸入できるお子様には吸入のお薬の処方もしております☆
もし、しっかりと吸入が出来ていなかった場合再度病院に来院して頂かなくてはいけなくなるからです(´・ω・`)
ご理解・ご協力お願い致します。
お子様が発症し、ママやパパもインフルエンザかも・・・?という時は大人の方も一緒に診察することが出来ますのでネットで予約、または受付にお越しください。
学校も出席停止になると思いますが、その期間は➡発症した後5日間を経過し、かつ、解熱した後2日(乳児にあたっては3日)を経過するまでとしています。(学校によっては感染予防のため出席停止期間を1日延ばしているところもあるそうですので一度ご確認ください)
当院に通院歴のある方は、LINEでの医療相談も受け付けております!!
こんな症状だけど、どう対処すればいい?いつ頃病院にかかればいい??などなど(^O^)
友達追加後にお店トークからお問い合わせください。
↓↓↓(*´ω`*)↓↓↓
☆医療相談の際は診察券番号を入力してください。