the_time('Y年n月j日');?> スタッフブログ
予防接種(渡航外来):狂犬病ワクチン
こんにちは:)
アイキッズクリニックといえば小児科ですが・・・!
お子さんの予防接種はもちろん、大人でも渡航外来相談、予防接種を受けていただくことができます。
語学留学、新婚旅行、転勤、単身赴任、家族旅行…
様々な理由で海外に行かれる方がいらっしゃると思いますが、
何のワクチンを射っておいたらいいの?
って疑問のある方もいらっしゃると思います。
ということで、一緒に海外渡航に向けて準備しておくべきことを
これから勉強していきましょう☺
今日紹介するのは狂犬病ワクチンです。
Q:狂犬病ってどんな病気?
A:ヒトを含め、ほとんどの哺乳類にウイルス感染し、致死性の脳炎を発生させます。
発病した場合の死病率はほぼ100%という恐ろしい病気です。
脳炎症状として運動過多・興奮・不安狂躁が見られ、
その後、錯覚・幻覚・攻撃性を呈し恐水症(水を飲むときののどの痙攣)や
恐風症(風に敏感になり避けるような仕草をする)といった特徴的症状が出ます。
やがて全身の麻痺が進行して昏睡状態になり、呼吸障害により死亡します。
Q:狂犬病が流行っているところは?
A:海外(特に東南アジア等)で流行しています。
狂犬病の発生状況はこちら←
*現在日本では、狂犬病は発生していないのでよっっっっっぽど感染の心配はありません。
Q:海外へ行くどれくらい前から打ち始めればいいの?
接種スケジュールの組み方を教えて!!
A:アイキッズクリニックで扱っている狂犬病予防ワクチンは接種回数は全部で3回で、
1回目(大体1歳以上であれば打てます)
2回目・・・初回接種の7日後
3回目・・・2回目接種から14~21日後
という接種の仕方がWHO推奨の接種スケジュールです( ..)φ
3回の予防接種完了後、免疫がつくのは約2週間後だそうです。
アイキッズクリニックで扱っているRabipurⓇというメーカーの狂犬病ワクチンがこちら↴
ガオーーーっ!!!
見てください、今にも噛みついてきそうな恐ろしい形相。。。( ゚Д゚)
見た目は恐いし、お値段は1回13,000円と少々高めですが、
狂犬病を予防してくれる素敵ワクチンです♡!!
海外に行く予定がある方、
ぜひ一度、渡航相談・予防接種について検討してみてください(*’ω’*)
the_time('Y年n月j日');?> スタッフブログ
渡航外来:いよいよW杯ですね!
こんにちは!
最近もっぱら暑くなって、半そでの人もよく見かけるようになりましたね。
あーあつい、あつい、あつい・・・
あついといえば!今激熱なのがW杯!ですね!
今年はブラジル!
よっしゃ、応援に行くぜ!!
待ってろ!ブラジル!待ってろ!W杯!
うおおおおおをををおおおおをおおお!!!
って人。ちょっとお待ちください。
自分の体のウォーミングアップ、できてますか?
そうです、予防接種です。
日本代表の応援をする前に、自分の体を万全にしましょう!
ということで、今日は日本代表の発表と同時に
ブラジルに行くにあたっての予防接種の代表選手を発表します。
・急性肝炎を予防してくれる予防接種の2トップ、A型肝炎・B型肝炎ワクチン
・ジフテリア、破傷風、百日咳を予防、華麗なハットトリックを決める3種混合ワクチン
・3種混合ワクチンの中でも重要な役割を果たす破傷風ワクチン
・相手の些細なミスをも得点に変える黄熱病ワクチン
と、こんな感じです。
絶対に接種していただきたいのはA型肝炎とB型肝炎のワクチンです。
3種混合、破傷風、黄熱病ワクチンはできれば接種していただきたいワクチンです。
W杯まであと1ヶ月ですが、今から接種してもまだ間に合います。(今でしょ!)
みなさんも自分の体に偉大なる守護神GKを置いて、感染症を予防しましょう!
アイキッズではブラジル以外の海外渡航の相談も受け付けています。
しかも仕事で忙しい方のために、
月曜日~金曜日 9時~13時、17時~21時
土曜日 9~13時
診察時間内であればいつでも相談、接種できますよ!!
(黄熱病ワクチンは検疫所にお問い合わせください。)
海外渡航の詳細はこちら。
ちなみに厚生労働省も推奨しています。
アイキッズはみなさんのサポーターとして、
いつでもみなさんの健康をサポートしていきます!
。