the_time('Y年n月j日');?>
春に流行するヒトメタニューモウイルス感染症(HMPV)
冬の感染症インフルエンザの患者様がまだまだ見られる中、
春の感染症【ヒトメタニューモウイルス感染症(HMPV)】の患者様が
3月に入りアイキッズクリニックでも出てきています‼‼
ヒトメタニューモウイルス感染症(HMPV)とは・・・☺
1歳未満~4歳くらいまでの乳児・幼児では、インフルエンザのように咳と鼻水がひどく、高熱が4〜5日続きますが、インフルエンザほどはグッタリしません。
小中学生や大人では、軽い咳や鼻水のみで、高熱が出ることは少ないです。
抗インフルエンザ薬のような治療薬はなく、抗生剤も効きません。
自然に治るのを待つしかないのが辛いところです…
感染するとウイルスは4~6日間くらいの間潜伏し、発症すると発熱、咳、鼻水をともなう
一般的な風邪症状のような状態になりますが、
喘息に似た発作や、呼吸困難を引き起こすこともあります。流行時期は3月~6月です。
★ヒトメタニューモウイルスに感染しないための予防策★
飛沫感染と接触感染によってうつるため、乳幼児の多い保育園では感染が広がりやすいことがあります。
鼻汁、痰などが手指、さわったものなどに付着し、接触感染することもあります。
保育者の手などを介して接触感染しますので、“手を洗うこと”が非常に重要です。
風邪にかかっている人は手洗い、マスクなどをしましょう。
2週間くらいはウイルスを排出するといわれていますので、注意が必要です。
流行はこれからなので気を付けていきたいですね(´・ω・)