2019年6月14日 金曜日
成人男性の風しん抗体検査・予防接種の実施について
〜成人男性の風しん抗体検査・予防接種のご案内〜
⭐️対象⭐️
・豊田市に住民登録のあるかた
・1962(昭和37)年4月2日〜1979(昭和54)年4月1日生まれの男性
・市から配布されるクーポン券をお持ちのかた
対象のかたは公費で風しんの抗体検査や予防接種を受けていただくことができます👍
ご希望のかたは当院の一般診療枠でご予約ください📲
受診の際は、必ずクーポン券をお持ちください‼️
抗体検査を行い、約1週間ほどで検査結果がでます。
その結果、抗体価が低い場合は、予防接種が必要です。
改めて予防接種枠でご予約ください📲
豊田市の制度詳細については⬇️
風しんとはどのような病気❓⬇️
2016年4月13日 水曜日
アレルギー検査がとっても簡単に出来るようになりました☺
今までのアレルギー検査は
たくさんの血液を取り
結果が分かるまで1週間ほどかかっていましたが
新しいアレルギー検査は
指先から2~3滴の少ない血液で
20分で結果が分かるようになりました!!
測定出来るアレルゲンは・・・
花粉系➡ ・スギ・カモガヤ・ブタクサ・ヨモギ
ハウスダスト系➡ ・ヤケヒョウダニ・ゴキブリ・ネコ・イヌ
この8項目です(*‘∀‘)
アレルギー持ちのわたしも検査してみました☺
まずは指先での血液検査です。
こんな感じで2~3滴の血液を取ります。
指先でパチン!とするだけで針も見えず痛くないので
とっても簡単に採血出来てしまいます(^^♪
採血したあとは・・・
こんなキットに血液を垂らして5分・・・その後
この液体を垂らして15分・・・すると!!!
このように結果が出てきます!!!!
ダニアレルギーがとっても濃く出て来ました・・・・・
よく見えないですがスギとヨモギあたりも
うっすらと線が出てきております・・・(゜-゜)
院長も検査しました!
左が院長の結果で、右がわたしの結果です!
院長・・・・・スギ花粉・・・くっきり出ましたね・・・・
このように早い・痛くない・簡単に検査が出来るようになりましたよ~♬
※初診の方もご予約できます☺
休診日でもLINEでの医療相談は受け付けています。
友達追加後にトークからお問い合わせください。
↓↓↓(*´ω`*)↓↓↓
☆医療相談の際は診察券番号を入力してください。
※当院の診察券がない方の医療相談には対応できません。
2016年4月4日 月曜日
アイキッズクリニックのLINEのお友達(*’ω’*) が2000人を突破しました!
こんにちは!
4月に入り、桜も咲き始めていますね♫
今年から入園される方、新一年生、新学期を迎える皆さま
少し早いですが、おめでとうございます(*‘∀‘)‼‼
新年度も頑張っていきましょう☆☆
話は変わりますが・・・
この度、アイキッズクリニックのLINEでのお友達の数が
2000人を突破致しました~~ 😳
医療相談も増えてきております!!
病院へ受診した方が良いのか・・・
休診日に救急外来に受診した方が良いのか・・・と
お悩みの場合などご相談下さい。
※日曜日や祝日などの休診日でもご相談受け付けておりますが、
場合によっては返信が遅くなってしまうことがございます。ご了承ください。
休診日でもLINEでの医療相談は受け付けています。
友達追加後にトークから直接お問い合わせください。
↓↓↓(*´ω`*)↓↓↓
☆医療相談の際は診察券番号を入力してください。
※当院の診察券がない方の医療相談には対応できません。
⇧初診の方も診察のご予約が出来ます♬⇧
2016年3月17日 木曜日
LINEでのお問い合わせが簡単になりました☺
アイキッズクリニックのLINEでのお問い合わせが
とっても簡単になりました!!
今までは【お問合せフォーム】よりお問合せ頂いておりましたが
これからはフォームを利用せずに、トーク画面よりそのまま入力頂くだけでお問い合わせが可能です(*’▽’)
ただし、今まで通り診察券番号とお名前フルネームで入力していただくようお願い致します。
※状況により返信が遅くなってしまう場合がございますがご了承ください。
休診日でもLINEでの医療相談は受け付けています。
友達追加後にトークからお問い合わせください。
↓↓↓(*´ω`*)↓↓↓
☆医療相談の際は診察券番号を入力してください。
※当院の診察券がない方の医療相談には対応できません。
2016年3月4日 金曜日
春に流行するヒトメタニューモウイルス感染症(HMPV)
冬の感染症インフルエンザの患者様がまだまだ見られる中、
春の感染症【ヒトメタニューモウイルス感染症(HMPV)】の患者様が
3月に入りアイキッズクリニックでも出てきています‼‼
ヒトメタニューモウイルス感染症(HMPV)とは・・・☺
1歳未満~4歳くらいまでの乳児・幼児では、インフルエンザのように咳と鼻水がひどく、高熱が4〜5日続きますが、インフルエンザほどはグッタリしません。
小中学生や大人では、軽い咳や鼻水のみで、高熱が出ることは少ないです。
抗インフルエンザ薬のような治療薬はなく、抗生剤も効きません。
自然に治るのを待つしかないのが辛いところです…
感染するとウイルスは4~6日間くらいの間潜伏し、発症すると発熱、咳、鼻水をともなう
一般的な風邪症状のような状態になりますが、
喘息に似た発作や、呼吸困難を引き起こすこともあります。流行時期は3月~6月です。
★ヒトメタニューモウイルスに感染しないための予防策★
飛沫感染と接触感染によってうつるため、乳幼児の多い保育園では感染が広がりやすいことがあります。
鼻汁、痰などが手指、さわったものなどに付着し、接触感染することもあります。
保育者の手などを介して接触感染しますので、“手を洗うこと”が非常に重要です。
風邪にかかっている人は手洗い、マスクなどをしましょう。
2週間くらいはウイルスを排出するといわれていますので、注意が必要です。
流行はこれからなので気を付けていきたいですね(´・ω・)