the_time('Y年n月j日');?> アイキッズの紹介
耳の穴にビックリな◯◯が・・・!?
ある日の出来事です。
「耳が痛い。中耳炎かしら?」
という女の子とお母さんがみえました。
話を聞くと、昨日BBQをしていたら耳に虫が入ってしまい、
それからずっと耳が痛いのだとか・・・
お母さんも自宅で耳掃除してみたり、電気を当てて見たりしてみたそうですが、
虫はおらず、もう虫は出ていってしまったのでは・・・?
と思いつつも、一晩中痛がっていて気になり受診。
まずはじめに中耳炎を確認するために
アイキッズひみつ道具のひとつ・・・
テレレレッテレー!耳鏡の登場です。
耳をのぞいてみると・・・
おや?意外と耳垢が・・・
このように耳垢塞栓により、鼓膜が見えなくなっていることもあります。
先生「ちょっと鼓膜までみたいから耳垢とるね〜」
と、さらにここでアイキッズひみつ道具のひとつ、耳垢セットを準備!!
耳をこちょこちょ。
おっ、でてきたでてきた。
大きい耳垢が取れました!
・・・・ん???
「わ!わ!わ!!!!」
先生(虫嫌い)の大きな悲鳴が・・・!!!
その目線の先には・・・
な、なんと・・・・・虫!!!!!
耳から虫がでてきたのです!!!
しかも生きている。。。
これが実際に耳からでてきた虫さんです。
けっこう大きい虫?ガ?が出てきました!!!(右の写真は大きな耳垢とパシャリ。)
これにはお母さんも先生もスタッフもびっくり!
一晩中耳の中を、うごめいていたんですね。。。
耳垢も虫も出てきて、
耳の中はすっきり!!
キラリッ☆ とした、鼓膜さんがこんにちは!
中耳炎もなく、きれいな耳の中でした!
今回は耳から虫の登場でしたが、
以前は鼻の穴からBB弾だったり (ブログはコチラ)
時には巨大な耳垢がとれる日も・・・ (ブログはコチラ)
今回使ったアイキッズひみつ道具は他のブログでも紹介しています!
ぜひコチラもご覧ください 😀
the_time('Y年n月j日');?> スタッフブログ
子どもの事故:ウォーターサーバーの熱湯による熱傷(やけど)
経過紹介 ※ご家族の了承を得ています。
つたい歩きができるようになったばかりのお子さん、
自宅にあるウォーターサーバーにつかまって立っている状態でお湯が出る方のレバーを引っ張りました。
これだけでは通常はチャイルドロックがかかっているためにお湯は出ませんが、
この時は偶然にも上の子がチャイルドロックのボタンを押してしまいました。
ギャー!
手の指先からもろに熱湯を浴びてしまいました。
クリニックに電話があったのは夜9時、
すぐに来て頂き、ひとまずの対応をしました。
夜に受診した時点では前腕に水疱が少しあり、手は少し赤い程度でした。
手から前腕のⅡ度熱傷、熱傷範囲は5%ほど、入院点滴管理は不要と判断しました。
子どもの外傷や熱傷にいつでも対応できるようにと準備してあった創傷被覆材のプラスモイストで保護。
痛みに対して鎮痛剤の座薬を処方して帰宅としました。
そして、翌日再診時の写真。
ある程度は予想していましたが、手のかなりの水疱、一部色も悪くなっています。
これくらいになると、水疱を一度除去しての対応が必要になります。
その後の指の拘縮も懸念されるため、その後は引き続き湿潤療法で対応してくれる総合病院の形成外科にお願いすることにしました。
ウォーターサーバー、チャイルドロックがあるから安心とは限りません。
小さなお子さんの手が届かないところに置くことを強くおすすめします。
うちのクリニックの待合にもウォーターサーバーを置いていましたが、このような事故を回避するためにウォーターサーバーを撤去しました。
便利なものは使い方次第ですが、ウォーターサーバー業者には子どもの事故回避のためのさらなる改善をしていただきたいです。
the_time('Y年n月j日');?> スタッフブログ
鼻腔異物:鼻からBB弾が!?
一昨日の夜、急にこんな電話が入りました。
「子どもの鼻にBB弾が入っちゃったので取って欲しい!!」
え〜!? とりあえず時間も時間だったので、次の日の朝にとることに。
朝一番で一家揃ってのご来院。 鼻の中を見てみると・・・
入ってます入ってます。オレンジのBB弾がよく見えます。
ピンセット(鼻耳異物鉗子)を使って、鼻をほじほじ・・・すると・・・ 取れました!!!!!
その写真がこちら。
お母さん大喜びで涙してました。こんなのが鼻に入っていたら心配で夜も眠れません。
他の子が同じことをしないようにブログにあげてくださいと お母さんの許可も頂きました。
先生によると実際にBB弾を鼻に入れる子は結構いるみたいです。
このようなことが起きないように注意していただきたいものです。
といっても子どもはBB弾が好きですよね〜 ここで豆知識。
実は今、時間で徐々に分解されるBB弾があるようです!なんとまあ! その名もバイオBB弾!
普通のプラスチックのBB弾は100年たっても分解はされないのですが、 バイオBB弾は4〜5年で分解されるみたいです。
すごい! されど4〜5年・・・ 数日でアミノ酸として吸収されるBB弾、誰かつくって〜!!!
使用したカメラ:デジタルメディカルスコープ VersaCam