the_time('Y年n月j日');?>
予防接種:麻しん・風しん(MR)ワクチン
今回は麻しん・風しん(MR)の予防接種について学んでいきましょう!
今、麻しんがキテいます。(流行っています)
私の子ども打ってないわ~ってひと、はやめに打ちましょう。
ではさっそくいきましょう。
疑問① 麻しん・風しんってどんな病気?
麻しん・風しんともウイルスによっておこる急性の熱性発疹性の感染症です。
麻しん・風しんに感染した人の「せき」や「くしゃみ」でウイルスが飛び散り、
それを吸い込むことによって感染します。
ここで麻しん・風しんの違いを見てみましょう!
〈麻しん〉
発症するまでの期間 : 約10日
症状 : 鼻水、せき、結膜充血、めやに、38℃以上の発熱、発疹
合併症 : 気管支炎、肺炎、中耳炎、脳炎
(これらの重い合併症により死亡例も・・・)
ポイント : 感染力がとても強い!!
ワクチン接種によって免疫を獲得しておくことが
予防の上で最も重要になります。
〈風しん〉
発症するまでの期間 : 2~3週間
症状 : 発疹、発熱、リンパ節腫脹
(発疹も発熱も約3日でおさまることから「3日はしか」とも呼ばれています)
合併症 : 血小板減少性紫斑病(出血しやすくなります)、脳炎
ポイント : 免疫のない妊婦が妊娠初期にかかると、
白内障、心疾患、難聴などの先天性風疹症候群を持つ赤ちゃんが
生まれる可能性が高くなります。
豊田市、みよし市にお住まいで妊娠を考えられている方!
麻しん・風しんの抗体検査・ワクチンの助成金がでます!
疑問② 麻しん・風しんワクチンの接種期間は?
第1期 : 生後12~24か月
第2期 : 5歳以上7歳未満で小学校就学前の1年間
と、こんな感じです。
1回目と2回目が離れているので、忘れずに打ちましょう!
最近接種券の忘れが多いです!
残念ながら接種券がないと予防接種できません。(かなしい)
私たちもとても申し訳なくてしかたがありません。
どうか予防接種の際は「接種券」を忘れずにお願いします!
(母子手帳・保険証・受給者証も忘れずに!)
そして質問が多いのは
「予防接種の後はお風呂に入ってもいいんですか?」
大丈夫です。予防接種の後は基本お風呂大丈夫です。
ただこすったりするのはやめて、接種部位を清潔に保つようにしましょう!
また予防接種に関する質問があればいつでも受け付けますので、
お気軽に聞いてくださいね!
アイキッズでは診察時間内ならいつでも予防接種を受け付けています!