the_time('Y年n月j日');?>
ARミルク発売開始!お子さんの胃食道逆流症でお悩みのお母さん、必見です!
胃食道逆流症でミルクをなかなか上手に飲めないお子さんをお持ちのお母さん必見!
日本でもトロミのついたミルクが森永乳業さんから販売になりました‼
その名も❝ARミルク(エーアールミルク)❞
※7月から販売されています。
ミルクを飲ませても吐いて吐いて体重が増えないお子さんは胃食道逆流症が疑われることがあります。
このARミルクは胃食道逆流症のお子さん用に開発された日本で初めてのミルクです。
日本初!!
日本初と聞いてどうなんだろう?と思われるかもしれませんが、増粘剤を配合してトロミをつけたミルクは欧米を含む諸外国ですでに発売され使用されています。
そしてそして、天然のトロミ成分を使ってミルクの粘度を高くしています。
天然のトロミ成分ってなんだろう?
実は、お豆さんからできたトロミ〖天然由来のトロミ成分(ローカストビーンガム)はカロブ豆の胚乳部分に含まれるガラクトマンナン〗です!
豆の種子の胚乳を粉砕してできたもの、または水に溶かした後にろ過して、沈殿してできたものです。
日本でも、増粘安定剤として使われています。
主にアイスクリーム・クリームチーズ・製菓、製パン・飲料・ジャム・その他加工品などなどに使用されています。
ローカストビーンガムは人の消化酵素で消化されない食物繊維なので、便が柔らかくなることがあります。下痢をするほどではないですので、ご心配なく!
食物繊維によってミネラルなどの吸収に影響を及ぼす可能性があると言われていますが、ARミルクでの影響はないです。
ここで、簡単に胃食道逆流症について一緒に勉強しましょう。
胃食道逆流症は言葉の通り、胃の内容物が食道へ逆流する現象です。
通常は食道の下部分の筋肉によって胃の間が閉じられていて、食べ物が胃から食道に流れ込むことはありません。
がしかし、筋肉の緩みなどから逆流することがあります。
なんとなく分かりましたか?すご~く簡単な説明ですみません。
吐いていても体重増加の良いお子さんはひとまず心配ありません。
使用するかの判断は、医師に胃食道逆流症の食事療法を指示された場合に限り、必ず医師の指導に伴って使ってくださいね!