the_time('Y年n月j日');?>
new! 経腸(経口・経管)栄養剤 「エネーボ」
15年ぶりに経腸(経口・経管)栄養剤がでました。
「エネーボ」という商品です。
今までは「エンシュア」「ラコール」という商品が主流でした。
このエネーボという商品はエンシュア、ラコールには含まれていなかった
・セレン
・カルニチン
・フラクトオリゴ糖
などが新たに追加されました。と紹介しましたが名前だけきいてもよくわからないと思いますので詳しく説明したいと思います。
<セレン>
セレンは藻類、魚介類、肉類、卵黄に豊富に含まれており、通常の食事で不足することはありません 。組織において抗酸化作用の役割を発揮し健康維持には欠かせない微量元素とされています。
ただし、経腸栄養期間の長い症例では欠乏症の報告があり、欠乏症の代表的な症状として心筋細胞の編成や線維化による心機能の低下、下肢の金力低下や筋肉痛、爪白色変化などがあります。
<カルニチン>
カルニチンはカルニチンは母乳に含まれている成分で、乳幼児の成長因子です。食品では牛肉、豚肉などの赤身の肉やカキなどに多く含まれます。魚より、肉のが多く含みます。カルニチンは脂肪代謝に関与する必須栄養素です。
<フラクトオリゴ糖>
フラクトオリゴ糖はアスパラガスやタマネギ、ニンニク、ゴボウなどの野菜類や大豆から摂取できます。また蜂蜜にも含まれています。腸内環境をよくして便秘の改善につながります。また、コレステロール値を低下させる働きがあります。
通常の食事をとっていれば不足することのない微量元素などです。
しかし、経腸(経口・経管)では毎日同じ栄養素が同じ量だけしか摂取できません。
そのため、使用している栄養剤により微量元素などが特に不足してしまいます。
実際に、上にあげたような問題や他に白血球の減少、貧血、不整脈などが引き起こされる場合がありました。
今回この「エネーボ」は微量元素などが加わり、栄養バランスが改善されました。
今までの商品では経腸(経口・経管)栄養の中でセレンなどの微量元素をどうやって上手に摂取したらいいか悩みでした。
このエネーボの出現より、必要でより多くの微量元素などの栄養素が摂取できると思います。
微量元素不足による問題がきっと改善されることでしょう!
エネーボ!!!・・・名前は「科学戦隊!合体ロボ!!」みたいな名前ですが、今まで以上の
「栄養素合体!高栄養ロボ発進!!!」
という勢いです。
(決してリベートは頂いておりません!!!)
普段の食事のほうでもいろいろな栄養素のお話をしていきたいと思います。